【出版】木村直人 執筆 「これならわかる決算書キホン50!2017年版」 を発刊 2016.08.08
2016年8月6日に、当法人の代表社員で公認会計士 木村直人 が執筆した
「これならわかる決算書キホン50!2017年版」 が中央経済社より発刊されました。
詳しくは、こちら【出版案内】をご覧下さい。
【セミナー】10月11日(火)開催、企業研究会セミナー
「専門家に頼らず自社内の人材を活かす『M&Aの知識』」 のご案内
2016.08.03
【セミナータイトル】
一般社団法人企業研究会セミナー 「専門家に頼らず自社内の人材を活かす『M&Aの知識』」
【講師】
監査法人アヴァンティア 公認会計士 木村 直人
みらい総合法律事務所 弁護士・公認会計士 横張 清威
【日時】 2016年10月11日(火) 13:00~17:00
【場所】 東京・麹町 「企業研究会セミナールーム」
詳細は、セミナー案内ページ<こちら>をご覧下さい。
法人代表 小笠原直 執筆 「監査法人の原点 [改訂版] 」(新書)のご紹介
2016.06.23
当法人代表社員の小笠原直の執筆による 「監査法人の原点 [改訂版]」(新書) が完成しました。
2011年に監査法人、そして公認会計士の現在を憂い、未来の会計士と監査法人のあるべき姿を提示した一冊の改訂版です。
幻冬舎より全国書店にて発売中。
全国書店、及び、amazon にて好評発売中。
会計士志望者の学生、上場企業の管理部門責任者の方々にお勧めします。
是非、お手に取って頂き、皆さんと一緒に考えていけましたら幸いです。(小笠原 直)
詳しくは、「出版案内」のページ をご覧ください。
【セミナー】3月24日(木)開催、企業研究会セミナー「グループ経営におけるロイヤリティ等の有効な徴収方法」のご案内(終了しました) 2016.03.02
2016年3月24日(木)、一般社団法人企業研究会セミナー 「グループ経営におけるロイヤリティ等の有効な徴収方法」 の開催のお知らせ。
詳細は、セミナー案内ページ<こちら>をご覧下さい。
【セミナータイトル】 グループ経営におけるロイヤリティ等の有効な徴収方法
【講師】 監査法人アヴァンティア 法人代表 公認会計士 小笠原 直
【日時】 2016年3月24日(火) 13:30~17:00
【場所】 東京・麹町 「企業研究会セミナールーム」
【セミナー】3月17日(木)開催、企業研究会セミナー「グループ経営におけるロイヤリティ等の有効な徴収方法」のご案内(終了しました) 2016.03.01
2016年3月17日(木)、金融財務研究会セミナー 「グループ経営におけるロイヤリティ等の有効な徴収方法」 の開催のお知らせ。
詳細は、セミナー案内ページ<こちら>をご覧下さい。
【セミナータイトル】 グループ経営におけるロイヤリティ等の有効な徴収方法
【講師】 監査法人アヴァンティア 法人代表 公認会計士 小笠原 直
【日時】 2016年3月17日(木) 13:30~17:00
【場所】 東京・日本橋茅場町 「茅場町・グリンヒルビル セミナールーム」
【セミナー】2月25日(木)開催、金融財務研究会セミナー
「中国子会社から確実に本国に送金するための実務のポイント」のご案内
(終了しました)
2016.02.01
2016年2月25日(木) 金融財務研究会セミナー「中国子会社から確実に本国に送金するための実務のポイント」の開催のご案内。
詳細は、セミナー案内ページ<こちら>をご覧下さい。
【セミナータイトル】 中国子会社から確実に本国に送金するための実務のポイント
~中国外貨管理法、中国税法の正しい理解~
【講師】 監査法人アヴァンティア 法人代表 公認会計士 小笠原 直
【日時】 2016年2月25日(木) 14:00~17:00
【場所】 東京・日本橋茅場町 「茅場町・グリンヒルビル セミナールーム」
開示事例分析 「平成28年3月期 第二四半期」 を公開しました 2016.02.01
開示事例分析の「平成28年3月期 第二四半期」を公開いたしました。
事例分析項目は 「会計方針の変更等」、「継続企業の前提に関する事項」、「追加情報 」、「重要な後発事象」です。
企業の開示担当の皆様方が、有価証券報告書・四半期報告書の作成の際に、ご参考にしていただけましたら幸いでございます。
→ 「開示事例分析」コンテンツはこちら (左側のメニューにもリンクがあります)
定期採用者面接の応募要項のお知らせ 2015.11.13
今年度の定期採用者面接の応募要項を掲載しました。
定期採用者面接の応募をご希望される方は、<採用情報ページ> をお読みになりお申し込みください。
9月25日 中国・北京の中国公認会計士協会 陳 毓圭副会長を訪問 2015.10.02
2015年9月25日(金)、弊法人 法人代表 小笠原 直、顧問 江越 真は、中国・北京の中国公認会計士協会を訪問し、 中国公認会計士協会 陈毓圭副会長、杨晨辉 副書記、梁晶国際部主任と会見しました。
今回の訪問では、江越顧問の35年の中日関係交流の歩みを振り返りながら、日系企業の対中投資の現状や今後の中国証券市場における透明性の高い情報公開の必要性などを確認しました。
訪問メンバーは下記の通り。
監査法人アヴァンティア 法人代表 小笠原 直
監査法人アヴァンティア 顧問 江越 真
中国公認会計士協会のホームページ 記事
http://www.cicpa.org.cn/pic_news/201509/t20150930_47702.html
================================================================
2015年9月25日(星期五),鄙公司法人代表小笠原直、顾问江越真先生拜见了中国北京的注册会计师协会,与中国注册会计师协会陈毓圭副会长、杨晨辉副书记以及梁晶国际部主任进行了会谈。
本次会谈回顾了江越真先生这35年间一步一步亲身践行促进中日关系文化交流的事迹,也就日系企业对中国投资的现状以及中国证券市场的高透明性的信息公开的必要性等进行了探讨。
访问成员如下:
监查法人前进诚天 法人代表 小笠原 直
监查法人前进诚天 顾 问 江越 真
中国注册会计师协会的主页 的新闻记事
http://www.cicpa.org.cn/pic_news/201509/t20150930_47702.html
今年度の定期採用者向けの 「就職活動個別相談会」 の開催情報を掲載しました。 2015.09.14
今年度の定期採用者向けの 「就職活動個別相談会」 の開催情報を「採用情報」ページに掲載しました。
皆さまのご参加をお待ちいたしております。
【寄稿】「企業会計」2015年10月号: 特集 「戦後会計士史9大事件~足利銀行事件~」 掲載のご案内 2015.09.06
企業会計(中央経済社)2015年10月号の特集に 歴史を学び歴史を作る 「現行制度の源流を探る~戦後会計士史9大事件」 と題して記事が掲載されております。その9大事件の中で 「足利銀行事件」 について、弊法人代表の小笠原直が執筆しております。
◆Summary◆
「監査人を監査する」。以前は、監査人は高度な人格と高い専門性を有していると考えられ、その自主的な会計判断が尊重されていたため、あり得ないことだった。
しかし、会計ビッグバンで、その様相は一変する。過去を正確に記述する会計処理から未来を見積もる会計処理に激変するなかで、監査人への監査体制が固まっていく。その端緒となったのが、足利銀行事件である。
詳細は、<こちら> をご覧ください。
当法人の顧客満足度(CS)と従業員満足度(ES)調査結果の公開 [2015年度] 2015.09.04
当法人では、毎年、ジャンプスタートパートナーズ様へ依頼し、「顧客満足度(CS)従業員満足度(ES)調査」を実施しております。
このたびCS・ES調査結果が報告されましたので、そのサマリーをご報告いたします。
この調査を始めて7年目を迎えますが、組織診断結果は、昨年に引き続きまして今年度も「持続的競争優位」のポジションにあるとの評価結果となりました。
顧客満足度では、全体的な顧客の満足度水準は 「法人全体として、顧客に分かり易く、素早い対応で、無駄なく、重要なポイントを監査して頂いているとの声を頂くことができ、過去6年間に渡り、安定的に高い水準を持続している。」 との評価結果を頂きました。一方、評価の低下している評価項目も見られました。
当法人としましては、今回の調査結果を真摯に受け止め、明らかになった経営課題を解決すべく、今後、業務刷新に努めてまいります。
調査結果は、こちら をご覧ください。
※HICE(Happy Index of Customer and Employee)
顧客満足度(CS)と従業員満足度(ES)を組み合わせた新しい経営管理指標
【出版】木村直人 執筆 「これならわかる決算書キホン50!」 を発刊 2015.08.26
開示事例分析 「平成27年3月期 期末」 を公開しました 2015.08.07
開示事例分析の「平成27年3月期 期末」を公開いたしました。
事例分析項目は 「会計方針の変更等」、「継続企業の前提に関する事項」、「追加情報 」、「重要な後発事象」です。
企業の開示担当の皆様方が、有価証券報告書・四半期報告書の作成の際に、ご参考にしていただけましたら幸いでございます。
→ 「開示事例分析」コンテンツはこちら (左側のメニューにもリンクがあります)
【セミナー】10月8日(木)開催、企業研究会セミナー「不適切会計とならないための『工事進行基準』の理解と内部監査のポイント」のご案内 2015.08.06
2015年10月8日(木) 一般社団法人企業研究会セミナー
「不適切会計とならないための『工事進行基準』の理解と内部監査のポイント」 の開催のお知らせ。
詳細は、セミナー案内ページ<こちら>をご覧下さい。
【セミナータイトル】 不適切会計とならないための『工事進行基準』の理解と内部監査のポイント
【講師】 監査法人アヴァンティア 公認会計士 木村 直人
【日時】 2015年10月8日(木) 13:30~16:30
【場所】 東京・麹町 「企業研究会セミナールーム」
ホームページをリニューアル公開しました 2015.07.01
本日、アヴァンティアのホームページをリニューアル公開しました。
今回のリニューアルでは、主に下記のコンテンツをリニューアルしております。
1.アヴァンティアのサービス内容のご紹介ページ
2.新規事業のご紹介ページ
<地方創生支援、日本進出支援、中国ビジネス支援、台湾進出支援>
是非ご覧いただけますと幸いです。
アヴァンティアは、今後も、質を優先した監査業務をご提供し、顧客の皆様のお役に立てるよう、
精進してまいります。
今後とも、監査法人アヴァンティアをよろしくお願い申し上げます。
【セミナー】8月28日(金)開催、企業研究会セミナー「M&Aにおける『知的財産実務』の勘所」のご案内 2015.06.10
2015年8月28日(金) 一般社団法人企業研究会セミナー「M&Aにおける『知的財産実務』の勘所」 の開催のお知らせ。
詳細は、セミナー案内ページ<こちら>をご覧下さい。
【セミナータイトル】 M&Aにおける『知的財産実務』の勘所
【講師】 監査法人アヴァンティア 公認会計士 木村 直人
みらい総合法律事務所 弁護士・公認会計士試験合格者 横張 清威
【日時】 2015年8月28日(金) 13:00~17:00
【場所】 東京・麹町 「企業研究会セミナールーム」
【セミナー】8月7日(金)開催、企業研究会セミナー「専門家を使いこなすための『M&A』の知識」のご案内 2015.06.10
2015年8月7日(金) 一般社団法人企業研究会セミナー「専門家を使いこなすための『M&A』の知識」 の開催のお知らせ。
詳細は、セミナー案内ページ<こちら>をご覧下さい。
【セミナータイトル】 専門家を使いこなすための『M&A』の知識
【講師】 監査法人アヴァンティア 公認会計士 木村 直人
みらい総合法律事務所 弁護士・公認会計士試験合格者 横張 清威
【日時】 2015年8月7日(金) 13:00~17:00
【場所】 東京・麹町 「企業研究会セミナールーム」
【セミナー】7月28日(火)開催、企業研究会セミナー「グループ経営におけるロイヤリティ等の有効な徴収方法」のご案内 2015.06.10
2015年7月28日(火)、一般社団法人企業研究会セミナー 「グループ経営におけるロイヤリティ等の有効な徴収方法」 の開催のお知らせ。
詳細は、セミナー案内ページ<こちら>をご覧下さい。
【セミナータイトル】 グループ経営におけるロイヤリティ等の有効な徴収方法
【講師】 監査法人アヴァンティア 法人代表 公認会計士 小笠原 直
【日時】 2015年7月28日(火) 13:30~17:00
【場所】 東京・麹町 「企業研究会セミナールーム」
【セミナー】7月9日(木)開催、金融財務研究会セミナー
「中国子会社から確実に本国に送金するための実務のポイント」のご案内(終了しました)
2015.06.10
2015年7月9日(木) 金融財務研究会セミナー「中国子会社から確実に本国に送金するための実務のポイント」の開催のご案内。
詳細は、セミナー案内ページ<こちら>をご覧下さい。
【セミナータイトル】 中国子会社から確実に本国に送金するための実務のポイント
~中国外貨管理法、中国税法の正しい理解~
【講師】 監査法人アヴァンティア 法人代表 公認会計士 小笠原 直
【日時】 2015年7月9日(木) 13:30~16:30
【場所】 東京・日本橋茅場町 「茅場町・グリンヒルビル セミナールーム」